ずっと疑問だったこと(息子の障害)=診察日記(1)=

この1か月で
息子の視覚の不自由さが
一気に明らかになってきました。

昨年、視覚認知で有名な
川端先生に診察していただきましたが、

なんと、その時の診立ては

半分 合っていて

半分 違っていたことが

今になってようやく、わかってきました。

先生が間違えた、ということではなく、

息子の状態が
あまりにも珍しいケースだったので

どのお医者さんでも
わからないことだったのだと、思います😥

今も川端先生には大変お世話になっており

こんな、わけのわからない
息子の症状に寄り添って
その困難さを理解してくださるのは
先生だからこそで

本当に感謝しかありません。。

昨年の時点では
息子の「一部が拡大して見える見え方」

あくまでも

「注目の仕方が違うから」

という風に捉えられていました。

要するに、
ちゃんと見えてはいるんだけど
多くの人は物事を

「全体から → 細部へ」

という注目の仕方をしますが
発達障害や自閉症の方のなかには

「まず細部に注目 → そのあと全体へ」

と、注目の仕方が逆の場合があります。

息子の見え方も、それに似ていたので

「見えてはいるだろうけど、注目の仕方が違う」
「考え方の違いみたいなもの」

と思われていました。

確かに息子は
まるで見えているかのように行動するので

「ある程度は見えているのかな?」

と、私も思っているところがありました。

視覚認知検査で異常なしだったことも
そう感じてしまう一因でした。

一方で

「え!これは見えてないんだ💦」

ということも多々あり

本当に「認識の違い」だけなのか??

ずっとモヤモヤ疑問に思っていました。

なぜなら、息子は、道が見えなくて
一人では不安で歩けないですから。。

発達障害や自閉症で
細部に注目してしまう方の場合

息子と同じように

道は見えないんだろうか?

一人で歩くのは難しいんだろうか?

ずっとわからず、モヤモヤ…。

結果的には、
私が感じていた疑問は
正しかったようです。

息子の場合

「注目の仕方の違い」ということではなく

本当に見えていなかった!

視覚障害の状態でした。。

これに気付くのに
一年半以上かかってしまいました。。

(視覚認知検査以降、
 息子は川端先生のところへ
 通えなくなってしまったので
 余計に時間がかかりました)

(▼続きます)

プロフィール


幼い頃から華々しいエピソードがあるわけでもなく、全体がすごい高IQなわけでもない。それでも「ちょっぴり」突出したものがある、そんな息子の日常を書いています。
→息子のプロフィールはこちら

タイトルとURLをコピーしました